鉄分サプリはヘモグロビンを正常値にするのに本当に良いの?

ヘモグロビンが低い方へ効果のあるサプリ口コミランキング1位〜9位

鉄分サプリはヘモグロビンを正常値にするのに本当に良いの?

ヘモグロビン

ヘモグロビンを正常値にするためには鉄分の多い食事をすることが効果的です。

しかし、鉄分の多い食品として知られるレバーなどが苦手だという人や、食生活が偏っている方、忙しくて外食で済ませてしまう方などは、食事だけで鉄分を摂取するのは難しいですよね。

 

そこで、「どうすれば鉄分がとれるの?」とお悩みの方にも、簡単に鉄分が摂取できる鉄分サプリが販売されています。
しかし、本当に鉄分サプリはヘモグロビンを正常値にするのに役立つのでしょうか?
今回は、その鉄分サプリについて詳しく説明していきます。

 

鉄分サプリはヘム鉄を選ぼう

鉄分サプリにもいろいろなものがありますが、鉄分を効果的に摂取するならヘム鉄を使ったサプリを選ぶ方がいいでしょう。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄の二種類があり、非ヘム鉄はあまり体に吸収されない鉄分なのです。
吸収率でいうと、非ヘム鉄に比べ、5倍から10倍もヘム鉄のほうが吸収率がいいので積極的にヘム鉄を摂取していきたいですね。
このことから、非ヘム鉄のサプリをいくら飲んでもあまり効果は期待できないかもしれません。

 

他の含有成分にも注目!鉄分サプリの吸収力を高めよう

鉄分サプリと言っても、他の成分が色々と入っているものもたくさんあります。
鉄分は、吸収率の良いヘム鉄でも15〜25%程度しか吸収されませんが、ビタミンCと一緒に摂ることでより吸収率を高めることができます。
また、血液を作ってヘモグロビン値を高める栄養素として、ビタミンB12と葉酸があります。
鉄分サプリの中にはこれらを含むものもたくさんあります。
そういった鉄分サプリを選べば、効果的にヘモグロビン値を上げることができるでしょう。

 

副作用に注意!鉄分サプリの過剰摂取は危険

鉄分は、食事で摂る分には過剰摂取をそれほど気にすることはありません。
少しぐらい多めに摂取してしまったとしても、フェリチンとして体内の貯蔵鉄に変えて保存しておくことも可能です。
しかし、サプリメントでは不自然な摂取をしてしまうこともあり得ます。
鉄分を過剰摂取してしまうと、副作用が起きる場合があります。
その副作用は、急性中毒症状として疼痛や嘔吐、下痢、ショック症状、腸の損傷などの胃腸障害などがあります。
また、長期にわたって過剰に摂取していると鉄分が体の様々な部分に蓄積されて皮膚の色素沈着を起こすことがありますし、血管や脳、肝臓などの臓器にもダメージを与えてしまいます。
さらに血管の劣化や肝硬変、糖尿病などのリスクも高まります。

 

何事にも摂り過ぎはよくないということですね。
適度にサプリメントを摂取して、補っていくことが大事です。